普通課程

各科の紹介

自動車整備科

img_01.jpg自動車整備の実習を多く取り入れ、2級自動車整備士の国家試験の合格、さらには、故障診断や技術革新に対応できる幅広い知識の習得を目指します。
また、車を大切にする心を育み、ユーザーの立場に立ったアドバイスができる整備士を養成します。

メカトロニクス科

mec01-2.jpg機械部品の加工やロボット・制御プログラムなどの作成を通して、機械操作と制御技術の習得を目指します。
また、コンピュータ制御で自動加工する「高精度の工作機械」やロボットを活用した訓練を通して、今日のFA化された生産現場に対応できる技術者を養成します。

電子情報科

ele01.jpgデジタル電子回路の作成技術やコンピュータ・プログラミング技術、コンピュータ・ネットワーク技術などを総合的に習得、IoTを活用した見える化や自動化、AIによるビックデータ分析など、DX時代のデジタル・スキルに対応した技術者を養成します。

授業時間

1限目 8:50~10:20(90分)
2限目 10:30~12:00(90分)
3限目 13:00~14:30(90分)
4限目 14:40~16:10(90分)

年間行事予定

年間行事予定です。

前期

行事
4 始業の日(6日)、入学式(7日)
オリエンテーション(10日)
5 施設見学、校外体育、ボランティア活動
防火避難訓練(10日)
6 学生募集説明会(2日)
オープンキャンパス #1(見学、24日)
7 交通安全講話(4日~7日)、献血(7日)
夏季休業(7/24~8/18)
8 オープンキャンパス #2(体験、1日)、ものづくり体験教室(10日)
オープンキャンパス #3(見学、25日)
9
前期末試験

後期

行事
10 健康診断(2年、6日)
入学選考(推薦、20日)
11 合格発表(推薦、1日)
就職支援セミナー1年
12
一般選考(8日)、合格発表(一般、15日)
冬期休業(12/25~1/4)、入学手続(推薦・一般、25日)
1
健康診断(1年、12日)
2 献血(9日)、一般選考(二次、2日)
技能照査(15,16日)、期末試験、合格発表(二次、13日)
入学手続(二次、20日)
3
修了式・終業式(8日)