短期課程

木材加工科

木工品等の加工に必要な木材の木取りから、部材の加工、組立、仕上までができ木材用器工具・機械操作・調整法など木材加工に必要な知識・技能を習得できます。

取得できる資格や受けられる試験などについて

訓練期間中に受験できる資格など

  • 小型移動式クレーン運転技能講習
  • フォークリフト運転技能講習
  • 玉掛け技能講習

技能検定の実務経験が短縮されるもの

等級 職種 実務経験のみ 当科修了後
2級 家具製作
建具製作
機械木工
2年 0年
1級 家具製作
建具製作
機械木工
7年 6年

就職先や職種の一例

  • 家具・建具・木材工芸品の製作所及び販売店(製品施工・CAD設計・販売員・営業職)
  • 木材製材所、プレカット工場(機械オペレータ、資材管理・配送、営業職)
  • 工作器具・機械のメーカー及び販売店(保守点検、販売員、営業職)

募集内容

定員 10名(一般コース)
訓練期間 6ヶ月(土・日・祝日を除く平日) 6月~11月
訓練時間 8:50~16:10
授業料 無料
諸経費 約13,000円
(技能講習の受講料、職業訓練生総合保険加入料(任意)、 入校時の健康診断料等は別途自己負担となります。)
応募資格 就労意欲が旺盛で、専門的な知識と技能の習得が必要な方
応募方法 入校願書に必要事項を記入の上、最寄りの公共職業安定所に提出してください。
選考方法 適性検査及び面接を行います。

主な訓練内容と作業風景

大小4つのカンナや10本あるノミの刃を研ぎます。

手工具のノミ、のこぎり等を使い組手やほぞ穴の加工を行います。

手工具のカンナ等を使い板材や角材の寸法出しを行います。

各種建具の製作方法を習得できます。

機械操作実習

機械操作実習

横引き丸鋸盤(木材を切断する機械)

機械操作実習

機械操作実習

角ノミ盤の操作(四角い穴をあける機械)

機械操作実習

機械操作実習

自動かんな盤(木材の厚さを決める機械)

機械操作実習で製作したスツール

パソコンでJw_cadによる作図を行います

応用実習で制作したベンチ

カリキュラム

科     目 時間 細         目
学   科 178  
材料
20 ・樹木・木材の構造・性質
・木材の乾燥・欠点、木質材料
・金属材料、合成樹脂、ガラス
木工用機械 42 ・木工機械の種類
・構造及び機能
・電気概論
・安全装置の保守点検法
・関係法規
・機械調整法
製図 40 ・製図一般事項、製図通則
・建築製図の概要・作図
・用器画法
・仕様書、仕様書の作成、積算、見積り
木工構造 36 ・家具及び建具の仕口・継手等
・家具及び建具の種類・名称・形態・構造・規格
・建築物の種類および構造
・関係法規等
安全衛生 12 ・安全衛生管理
・安全衛生関係法規
・安全作業法
工作法 20 ・工作用器具、緊結及び接着法、加工工作
・加飾工作法、調整作業法
塗装法 8 ・塗装用機器、素地調整
・塗料の調整、塗装作業法
・塗装用器具の種類と操作法
実   技 604  
安全衛生作業法 16 ・安全衛生作業
・安全作業法
器工具使用実習 220 ・木工手工具刃物研磨
・木工手工具使用・調整法
・木取り・墨付け・切削加工法
・各種継ぎ手及び仕口加工製作法
設計実習 24 ・CADによる設計製図
木材加工基本実習 344 ・デザイン・設計
・木取り・墨付け
・木工機械使用・調整・加工法
・機械刃物の交換・研磨法
・ジグの製作及び調整
・加工・仮組・仕上げ
・各種仕口の総合わせ及び素地研磨
・組立て補助具による工作
・塗装用器工具及び機械設備使用法
・総合組立て・塗装・金具・つりこみ
行   事 2 入校式・修了式
合   計 784